クルマの基本構造から最新の整備技術までプロのスキルを身に付ける
自動車整備士として活躍するための基礎を学び、二級自動車整備士の資格取得を目指すコース。
国の基準を超える授業時間数や、親身になって指導する教師陣、さらには充実した実習設備を整備。
クルマの基本構造からエンジンの分解・組み付け、車検整備に関する総合実習、
さらにはトラブルシューティングまでスキルが身に付くカリキュラムになっています。
POINTS学びのポイント
- 「コツ」をつかみ
「プロ」に近づく整備技術の基礎を身につけるだけでなく、整備頻度の高い基本操作を反復することでコツをつかみプロの技術に近づくことができます。
- 「全メーカーに対応」できる
整備技術を豊富な実習車輌を揃え、教材や授業内容も工夫することで、各メーカーの自動車を整備できるようになります。
- 「求められる整備技術」を
身に付ける現場で必要とされている整備技術をリサーチし、企業が求める人材の育成をしています。最新の実習車輌や診断機等も揃えています。
CURRICULUMピックアップカリキュラム
- システム点検
エンジン、ミッション、ブレーキなど、自動車のあらゆる電気系統のシステムを各メーカー専用のスキャンツールで点検します。先進の整備技術を身に付けます。
- ブレーキの制動力測定
ブレーキテスタ、スピードテスタ、ヘッドライトテスタ、4輪ホイールアライメントテスタなど、様々な検査機器で自動車の性能をチェックします。
TIMETABLE時間割(例)


MESSAGEメッセージ
学生の声
実習の授業での部品の分解と
組み付けが楽しいです。
入学して良かったことは、先生の方々です。わからないことや気になった所を気軽に質問することができるので、より自動車について理解を深めることができます。
峯岸 葵
群馬県 吉井高等学校 出身

講師の声
皆さんの夢や目標を叶える
ため全力でサポートします!!
二級自動車整備士の国家資格取得に向けて、クルマの基礎知識を学科と実習の両方で、一から学びます。また現場に出てから必要な資格・スキルも取得できるのが魅力的です。
山田 恭太郎先生
長野県 須坂東高等学校 出身
群馬自動車大学校 卒